【入院blog】〜日に日に濃厚になりゆくおねしょ疑い〜

前回の記事の続き。入院blogとなります。

12/31(火)  入院1日目

一応来てくださいからの、内診では大丈夫そうだけど破水疑いが否めずそのまま入院となり色々な物が足りず。連れてきてくれた両親が帰り、帰省中の夫(実家同士が車で20分の距離)が物を持って来てくれてようやく過ごせる状態に。

体調は休業前と変わらず違和感なく元気。5歳頃までおねしょが取れない子供であった私。物心ついてからも酷く疲れるとおねしょをすることもあり、普段から頻尿、検診では胎児はいつも下にいるね〜と言われ(骨盤広くて大柄な女性だとそういうことがあるらしい)、自分の中では恥ずかしながらのおねしょという認識。

しかしながら6時間毎に抗生剤の点滴と、1日2本胎児の肺を強くするための注射。別の階に行く時は看護師さんが車椅子押してくれます🥹

管理がしっかりされててありがたい..確かにもし破水ならだいぶ早いし..。

でもなんか複雑な気持ちが..とりあえず安静だよね🥹

1/1(水)  入院2日目

来てくれる度に出血や水っぽいもの出てない?体調変わりない?って聞いてくださる看護師さん。そして変わらない私。続・安静。

青森に帰ってから出産準備をしようと思っていたけど買いに行けず、いまだ肌着1枚のご用意となっております💁‍♀️

ということで、ネットショッピング祭り開催!ひとつひとつ調べながらだと時間掛かりますからね、そしてやることないですからね、集中していい時間を過ごせました。

差し入れだーー!!

1/2(木)  入院3日目

いよいよ家族は誰も心配してくれなくなる。

朝6時の検温から朝ごはんの間に座ったままできるヨガをするのが気持ちいい。シャワーの時の手際とか、入院生活のコツを掴んでくる。笑

この期間中に揃えられるだけ揃えたいモード突入。

用はないけどたまに廊下に出て外眺める。森の音というマイナスイオンを感じられるブレンドのアロマを嗅ぎながら..笑

1/3(金)  入院4日目

もういいね。退院まで誰も面会に来てくれなくなる。

看護師さんにも何だったんだろうね〜〜って言ってもらえるくらいで淡い期待を抱く。でも、今まだ1日4回点滴してるし、血液検査などの結果を見ないとならないらしく週末の退院はないかなぁとのこと。

この生活が3日続くとボヤァってしてきますね。記憶が..あまり..ない!

そして、今1/4(土) 入院5日目の午前です。スタジオでは今日からレッスン開始🧘‍♀️どうなってるかなぁって想像しています💭

2025年も愛の溢れるこぢんまりなまったりスタジオをよろしくお願いします🐍🐍🐍

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です